1. |
新築や改装時の襖の新規製作に適しております。 |
2. |
下貼り紙の加工形状は、既製以外のデザインのご注文も承ります。 |
3. |
上貼り紙は見本帳よりお好みの物をご自由にお選びいただけます。
但し、透過性のある上貼り紙をお選びください。 |
4. |
ご注文は、小ロットからもお受けいたします。既製のパターン集、仕様書などの詳細についてはお問い合せください。 |
5. |
柄は規格パターンですが、寸法によって調整いたしますので意匠が多少変わることもあります。 |
6. |
指定の寸法でパターンをカットした骨の状態でもご提供できます。 |
 |
 |
(写真)透かし骨 |
※商品改良のため、仕様、デザイン等を予告なく変更することがありますのであらかじめご了承下さい。
|
【1】資料の請求
お問い合わせ、資料請求は当社へお願い致します。
→ 弊社へのお問い合わせ方法はこちら |
【2】お客様の連絡先
住所、お名前、電話番号、FAX番号、メールアドレスを弊社までご連絡下さい。 |
【3】デザイン、使用材料の選定
■パターン集からデザインを選ぶ
■見本帳から襖紙を選ぶ(透過性のある材料)
襖紙を蛍光灯等に近づけて透け具合を見てください。
中には表面が白くても透かして見ると、茶色にまだらに見えたり、漉きむらが目立つ紙もありますので注意してください。
襖紙は、出来るだけ両面同質の紙をお選びください。
■縁、引手を選ぶ |
【4】ご注文
正確な内法寸法と簡単な図面、仕様書をFAX等にて提示して頂きます。
※襖の場合、規格寸法はほとんど少なく、内法もお部屋によりまちまちです。また、取替えの場合は、特に柱、敷居が年数により寸法が変化いることが有ります。採寸については、お近くの業者様または弊社にご相談下さい。 |
【5】注文内容の確認
製作寸法図(姿図)及び仕上表をFAX等にて確認して頂きます。 |
【6】製作
発注書を頂き、内法寸法通りに製作いたします。 |
【7】完成品発送
約3週間の製作期間を頂き、梱包、発送いたします。
(透かし骨の場合は、約2週間の製作期間を頂き、梱包、発送いたします) |
【8】取付、調整
弊社または地元の業者様に依頼して下さい。 |
|